オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 河内(南河内・中河内)

新規登録ログインヘルプ



船乗りの最大のメリットであるまとまった休暇。
自分の会社(船)では3週間の休暇が原則で動静の日程がちょうど合う。

休暇の間は派手に遊んで散財し、また乗船中は大人しくして次の休暇に備えてエネルギー(お金とか諸々)を貯めておく。

今回はあまり遠出はせずに、身体のリフレッシュを主にして過ごしたが、仲間の船乗りとの交流を大阪ですることができた。

同時期に休暇になる仲間と事前に連絡を取り合って日程を調整。各々の情報交換し合う貴重な時間である。

そんなこんなで過ごしながら休暇の終わりが近づいてまた乗船となるわけだが、同乗の仲間にある程度先に船内の情報をもらって気持ちの切り替えをしておく。

半年前や前回の休暇の乗船前はかなり気が張っていたが、今回は色々と心の余裕ができたこともあり割とスムーズに乗り込むことができた。

いつも通り。確実に。
船乗りの仕事とはその繰り返しである。
その中に新たな試みや既知以外の対応として応用していくのである。

でも。それはそれ。
乗船したら、既に次の休暇を考えて楽しみで仕方ないのが本音ですわね(笑)
予定が決まっているとモチベーションも上がるってもんです。
そこの切替はもう。言わなくてもわかります(笑)

船上生活。休暇も終わりの切替。


同じカテゴリー(休暇)の記事画像
船乗りの仕事。基本と新たなステージへ
船乗りの休暇。持病の仮病が…【閲覧注意】
謹賀新年。2015年。始まりました。
船乗りの仕事。業務と福利
船乗りの休暇。立つ鳥はフン塗れにして行く←
船乗りの休暇。そうなってるんです。
同じカテゴリー(休暇)の記事
 船乗りの仕事。基本と新たなステージへ (2015-02-11 23:19)
 船乗りの休暇。持病の仮病が…【閲覧注意】 (2015-01-12 11:33)
 謹賀新年。2015年。始まりました。 (2015-01-01 20:33)
 船乗りの仕事。業務と福利 (2014-12-19 05:17)
 船乗りの休暇。立つ鳥はフン塗れにして行く← (2014-09-30 17:25)
 船乗りの休暇。そうなってるんです。 (2014-09-14 17:25)

Posted by 大阪の海人  at 20:07 │Comments(0)休暇船上生活人生の航海

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。