2013年09月02日
船乗りの仕事。勤務時間
基本的な船上勤務時間。
先ず一日を12時間毎に二つに区切る。そしてその12時間を3つに分けて各時間を担当者が航海する。
00時から04時は2航士でゼロヨンワッチ。
04時から08時は1航士でヨンパーワッチ。
08時から00時は船長でパーゼロワッチ。
以降はその時間を各担当者が受け持つ訳で、4時間仕事して8時間休憩を一日に2クール。休憩時間に自分の生活に関すること、例えば食事、風呂、洗濯などをする。
あくまで基本なので船によっては変則ワッチがあったり効率良く時間を使わないと寝る時間が無かったりする。接・離岸のスタンバイは全員でするし、荷役の積卸しも各部署で担当があるとその時間は仕事をしなければならないからだ。
自分の担当ワッチ時間と荷役時間がタイミング良く重なるとラッキーだが、ちょうど休憩時を跨ぐことになる場合も多々ある。特に1航士は長い一日となることが多い。
そして連日してそういう日が続く船もある。いや、むしろそういう日しかない船もある。
先ず一日を12時間毎に二つに区切る。そしてその12時間を3つに分けて各時間を担当者が航海する。
00時から04時は2航士でゼロヨンワッチ。
04時から08時は1航士でヨンパーワッチ。
08時から00時は船長でパーゼロワッチ。
以降はその時間を各担当者が受け持つ訳で、4時間仕事して8時間休憩を一日に2クール。休憩時間に自分の生活に関すること、例えば食事、風呂、洗濯などをする。
あくまで基本なので船によっては変則ワッチがあったり効率良く時間を使わないと寝る時間が無かったりする。接・離岸のスタンバイは全員でするし、荷役の積卸しも各部署で担当があるとその時間は仕事をしなければならないからだ。
自分の担当ワッチ時間と荷役時間がタイミング良く重なるとラッキーだが、ちょうど休憩時を跨ぐことになる場合も多々ある。特に1航士は長い一日となることが多い。
そして連日してそういう日が続く船もある。いや、むしろそういう日しかない船もある。

船乗りの仕事。一等航海士
ドック入渠。検査・修理・改造・整備…
船乗りの仕事。気づき考え行動する〜入港接岸
船乗りの仕事。新入り船員に告ぐ
船乗りの仕事。気づき考え行動する〜ホーサー手入れ
船乗りの仕事。鉄の塊は朽ちて
ドック入渠。検査・修理・改造・整備…
船乗りの仕事。気づき考え行動する〜入港接岸
船乗りの仕事。新入り船員に告ぐ
船乗りの仕事。気づき考え行動する〜ホーサー手入れ
船乗りの仕事。鉄の塊は朽ちて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。