オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 河内(南河内・中河内)

新規登録ログインヘルプ



多分に漏れず、自分の会社にも新入社員が入ってきた。
ピカピカの社会人1年生の純粋培養となる船員が船に乗ってきたわけである。
学校を出てきて最初に乗る船であり、教育される諸先輩方。
緊張と不安を胸いっぱい抱えて大きな荷物と大きなガタイで乗り込んできた。
それぞれの船員とサロンで自己紹介を終え、船長からの一言。

メシは腹いっぱい食えよ!

実際にはその一言で終わったわけではないが(笑)
しかしインパクトのある、そして一番わかりやすく大事なことである。
とにかく初めは厳しい指導もあるだろうが、メシは必ず食べられる。

自分たちの乗る船には司厨長がおり、毎日3食の献立がちゃんと日替わりで出てくる。
全員同じメニューで11人。
米は一応食べ放題!!
でも自分のような40代以上の中年は食べ切れない量なのだ。(笑)
(食べようと思えば食べられるけど運動不足で慢性的に肥る!)
若い衆に半分おすそ分けなんかをしながら毎日美味しく頂いています。

今日の夕飯は何かなぁ?(笑)


船乗りの仕事。腹いっぱい食えよ!

船乗りの仕事。腹いっぱい食えよ!


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
船乗りの仕事。一等航海士
船乗りの資格。海技士免許
船乗りの資格。海技免状(受験前)
ドック入渠。検査・修理・改造・整備…
topic:航海計器-レーダー
船乗りの仕事。気づき考え行動する〜入港接岸
同じカテゴリー(仕事)の記事
 船乗りの仕事。一等航海士 (2021-07-28 09:33)
 船乗りの資格。海技士免許 (2016-12-14 14:35)
 船乗りの資格。4級(航海)法規口述編 (2016-11-18 17:25)
 船乗りの資格。4級(航海)運用口述編 (2016-11-18 17:18)
 船乗りの資格。4級(航海)航海口述編 (2016-11-18 17:10)
 船乗りの資格。海技免状(受験前) (2016-11-02 21:35)

Posted by 大阪の海人  at 22:07 │Comments(4)仕事船上生活人生の航海

この記事へのコメント
こんばんは!お疲れ様です。

乗組員11名とは、何トンくらいの船に乗船されているんですか?

こちらも、今日新人さんが乗りこんできました。

乗船する前から、あだ名が決まっている珍しい人です(笑)

服のサイズが6Lなので、6L君。


女の二等航海士で、これまた気が合わないからワッチ中4時間無言です。

精神的にきつい!!

東京商船大学出て、2級免状と1級筆記をもって入社して10年以上が

経つようだが、未だに辞令はサードどまり。

普通高校出て船に乗っている事をえらい馬鹿にされました……。

年齢は40半ばですが・・・勿論独身です。

まもなく休暇らしいので早く休暇に行ってくれることを、俺が一番に

望んでいます(笑)

とにかく、女性が乗っているだけで船内生活がやりにくい。


尚、本船は定員10名、そこに1人6L君が乗ってきたので11名体制と

なりました。新人君の中に1人18歳くらいの機関員に女の子がいるらしい。

勿論、別の船ですけど。後、他の船で1stエンジニアで女性がいるらしい。

ここの会社は少しややこしい。

大元は、APMと言う会社で、セメント船を16隻だったかな。もっているらしいけど

アジアの船とパシフィックの船と別れていて、パシフィックの人がアジアの船に

乗ることが稀で、殆どパシフィックの人はパシフィックの船に乗ると言った

感じらしいです。ちなみに上記に書いた女性セカンドは、近海郵船所属で

本船の1stエンジニア(男性)も近海郵船所属。

3社が入り乱れて乗っているんだが、休暇がまわらず、うちの会社と後、伊予

船舶というところでまかなっているらしい。


セメント船初めてで、交代引き継ぎ1時間で何がわかるちゅーのよ!(笑)

セカンドといがみ合いながら苦戦中です。

では長々と長文失礼しました。

ご安航をお祈りしています。


追伸 次の休暇はいつくらいですか?こちらは多分6月下旬~7月上旬です。

追伸その2 免状は飛び級出来るらしいです。出来ないという情報もあるんですが、3級から1級に飛び級した人がいるらしいので、飛び級出来るようです。
Posted by 皐月 at 2014年04月14日 23:54
教えてください
美味しそうな夕食ですが、内航船ですか?外航の場合、食堂に自販機くらいの植物工場を置いて定期的に生野菜を食べられるように出来ないかのアイデアを持っています。そんなのがあればいいでしょうか?
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
Posted by 古川邦男 at 2014年06月17日 14:28
皐月さん
返信したつもりでできていませんでしたw
2000トン級でして、6級資格の自分は雇いが甲板員までしかできません(笑)
早い段階で3級まで筆記を取っておきたいところですが、なかなか進んでいません。
今、休暇中ですか?
またご連絡しますね!
Posted by 大阪の海人大阪の海人 at 2014年07月06日 06:39
古川様
返信が遅くなりましてすみません。
すごいアイデアをお持ちなんですね。
ある程度の量産が可能なら重宝されるのではないでしょうか?4大商船あたりなら或いはと考えますが、サンプル実績が必要でしたらご連絡くださいませ。弊員にできることを考えますので。

また詳しく教えてください!
Posted by 大阪の海人大阪の海人 at 2014年07月06日 06:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。