オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 河内(南河内・中河内)

新規登録ログインヘルプ



2013年11月14日

船乗り修行中。

現在、自分は39歳。もう間もなく40歳の大台だ。
ずっとやってみたかった船乗りには今年の春になることができた。
実際になろうと動き始めて遠回りして2年。うち半年くらい日本海洋技術専門学校の新6級海技士(航海)短期取得講座というのが本当の近道だった訳だが、タイミングが必要なため時間がかかってしまった。

毎日海に揺られ、変わりゆく季節を船の上で過ごす。
もうそれだけで最高なんですよね。
贅沢を言えば、現在の定期航路ではなく色々行ける船が良いんだが、修行中の身としてはルーティーンワークとして完全に流れを身体に憶えさせることができるので今は毎日同じ繰り返し。
仕事って陸と海に関わらず、基本があって、要領があって、応用がある。

船内の人間関係も修行中。
良くいえば技術職系であるため、中の人の人間性は…変わり者だらけ(笑)
ずっと一緒に過ごす小さなコミュニティに新入りは…だから修行中。

昼夜を分かたず24時間海と空を眺めることができるのが楽しみ(笑)
塩っぱい話やで。

船乗り修行中。


同じカテゴリー(人生の航海)の記事画像
船乗りの仕事。気づき考え行動する。総論。
最終目標を達成
船乗りの資格。海技士免許
船乗りの仕事。新入り船員に告ぐ
船乗りの仕事。今後に活かす業界情報のまとめ
船乗りの仕事。息切れ燃え尽きそうなとき
同じカテゴリー(人生の航海)の記事
 船乗りの仕事。気づき考え行動する。総論。 (2020-12-08 11:05)
 最終目標を達成 (2018-09-10 14:13)
 船乗りの資格。海技士免許 (2016-12-14 14:35)
 船乗りの仕事。新入り船員に告ぐ (2016-04-06 02:27)
 船乗りの仕事。今後に活かす業界情報のまとめ (2016-02-06 16:49)
 船乗りの仕事。息切れ燃え尽きそうなとき (2016-01-15 12:46)

Posted by 大阪の海人  at 22:55 │Comments(3)人生の航海

この記事へのコメント
ありゃ!6級とっちゃったんだ?

履歴また一から積み直しだよ。

俺は、来年の7月に3級筆記受ける予定。

次の休暇は、小型船舶1級を取得する予定。

7月の筆記試験に向けて上級英語の講習を受けねばならない。

ところで、組合ってどこの組合にはいっているの?

全内航?次の休暇でその辺りも考えています。


船は今荷役中です。0-4終わって寝る前です。

荷役終了が朝の10時半だから出港は11時くらいかな。

次は千葉です。この船、千葉と函館のピストンのみ!

飽きたわ~(笑)

しかし、俺より後に乗って、先に降りれるとは羨ましい。

この分だと4カ月は乗らねば休暇来ないと思います。

では、また!

休暇まで体調管理しっかりして、仕事に頑張ってください。
Posted by 皐月 at 2013年11月23日 05:02
来週から甲板員として白タンカーに乗る未経験、免状無しど素人31歳です。
船内で人間関係うまくやっていくコツがあれば教えてください!
Posted by あかさ at 2017年03月25日 17:26
あかささんこんにちわ!

コメありがとうございます。更新がすっかりなくなっておりますが、また近いうちには何か書こうと思います。

さて、ご質問の件ですが、人間関係について。

一番難しいところなんですが、
一に忍耐、二に忍耐。あとは気合と根性で乗り切るしかありません。仕事で追い越して立場が逆転するくらいまでは凡ゆる仕事を横から奪ってやらせてもらってください。
真摯に取り組み、先輩が動いたら必ず着いて行き、何かで失敗して何度でも叱られて怒鳴られて可愛がられてください。
意外に「教えたがり」な人も多くいます。
同じことを何人もの人から教わりながら精度を上げてください。
但し、誰々がこう教えてくれたなどと反論はしないでください。「じゃあ彼奴に教われ!」と拗ねられます。

陸上での社会的常識は通じない!と思っていてちょうどいいくらいです。

白タンカー大変かもですが、ぜひ頑張って下さい!!
ご安航を!
Posted by 大阪の海人大阪の海人 at 2017年03月25日 18:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。