船乗りの仕事。船が替われば。
船乗りの仕事 コンテナ船 内航船 Full Ver.
http://t.co/RR3pGajY43
人員不足ということで普段の船から別の船に転船してやっと慣れてきた今日この頃である。
航路が違えば、地域ごとの漁船などの特色も違う。加えて船上では当直体制や生活リズム、作業の進め方や遣り方、方針や意識の違いなどもありこれはこれで非常に有意義で勉強になった。
身近なことでは先ず食事があるが、久々に自分で作るのは結構楽しかったが、食材調達の段取りをもう忘れていて、買い忘れてあー…となることも連発(笑)
船体は年季の入った錆がガッツリでもう何を何処から攻めれば良いやら(笑)。乗船中はあまり天候に恵まれず、それほど進まなかったのが残念だが、それでもチャンスとあれば錆打ちも目一杯やりもうお腹いっぱい(笑)
7年目の船である故、故障もあらゆるところに出てきていて、船内放送のアンプからパソコン、ネット回線、エアコン、FAX、バラストの電磁弁にまで及ぶ。
間も無くドックで全て交換修理の予定ではあるが、これじゃ商売にならねぇよとは船長談(笑)
道具の手配など便利なモノや資材の情報も教えてもらうことが出来、それも収穫だった。
あと数日で下船。
休暇後には元の船に戻ってまた新たな目線で仕事ができるように、ノウハウを少し自分の中で整理しておかねば。
そして、どの船にも同じ様な悩みを抱えているのだ!というのもよくわかった…
それと何より、IT化についていけてないことも(笑)
転船先でのまとめ動画も編集中で、相変わらずのワンパターンであるが、近日中に公開予定である。
関連記事